top of page

2021年5月20日(木)「芥川龍之介の美神と宿命」 /匿名希望

  • manebiyalecoda
  • 2021年6月5日
  • 読了時間: 2分

 『芥川龍之介の美神と宿命』は、これまで学んできた小林秀雄先生の核心がいくつも散りばめられていると感じながらも、読めば読むほどに不明に陥り、池田先生のご教示にすがる思いで受講しました。 

 結果、私がつまずいていたところを全て、池田先生が言葉を置き換え、あるいは補足し解きほぐしてくださいました。


 神楽坂ラカグでのご講義から参加していますが、学び始めの頃はご講義に参加していても、また小林先生のご著書を読んでいても、そこに小林先生のお姿を見ることはありませんでした。数年の歳月を要した後、ふと、遠くにおぼろげながら小林先生を拝見したように感じた時がありました。その後、小林先生は徐々に近く、大きくなってきましたが、そのお姿は透き通るほどに薄い一葉のお写真のようでした。 

 しかしながら最近は、小林先生が血・肉をまとわれた目方のあるお姿として感じられることがあります。前回の『中原中也の思い出』の本文、そして今回の「おっかさん」という池田先生のお声に小林先生のご存在を感じ涙を禁じえませんでした。


 私の頭の中は相変わらず取り散らかっていますが、小林先生が実体を持った存在として私の中にも息づき始めていらっしゃるように思っております。 

 「小林秀雄と人生を読む夕べ」のシリーズが池田先生の深いご洞察によって構成され、毎回先生の全身全霊を傾けられたご講義があってこその小林秀雄先生の理解と痛感し、心より感謝申し上げる次第です。

最新記事

すべて表示
2022年7月21日(木) 「Xへの手紙」 /トンベ

今回、池田先生はこの作品を四つの構成、即ち、1.自己解析 2.抽象化気質 3.懐疑 4.他者願望に分類され、それぞれ重要なポイントを含むテキストを読まれながら詳しく説明されたので、縦横無尽に駆け巡る主人公(=小林先生)の思考のドラマが、非常にすっきりとした形で頭の中に入りま...

 
 
2022年7月21日(木) 「Xへの手紙」 /大江公樹

今回も、小林先生の文章と直に向き合はせる講義を有難うございました。 講義に向けて、「Xへの手紙」を何度か読みましたが、難解な場所が多く、未だ文章全体を透徹してみることは出来てをりません。ただ、「和やかな目」、現実からの抵抗を受ける言葉、清潔な抽象と現実との関係など、幾つかの...

 
 
2022年5月19日(木) 「『悪の華』一面」 /片岡久

この文章を読んで驚いたのは、小林先生はこの文章を書かれた二十五歳の時点で、すでに生涯をかけたテーマを認識されており、その解読に取り組まれていたことです。 象徴は生きた記号であり、生きているとは意味と存在が未分離であることだとされています。それは芸術という形式が形態と意味を切...

 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

©l'ecoda Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page